【注目ニュース】ビニールハウスが浸水 被害は500万円にも 大雨で被災した農家の思い

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 окт 2024
  • 今回の大雨は、さまざまなところに爪痕を残しています。福岡県久留米市北野町では、農家のビニールハウスが浸水し、大きな被害を受けました。
    ■農家・佐藤弘也さん(31)
    「水深がこのくらいまであったので。」
    福岡県久留米市北野町で農業を営む佐藤弘也さん(31)は、育てていたチンゲンサイが今回の大雨で被害を受けました。
    ■元木寛人キャスター
    「こちらのビニールハウス、私180センチですが、その高さを上回る2メートルほどの水が押し寄せたということです。」
    ■佐藤さん
    「電気制御盤がダメになりました。あとポンプも水にかぶるとダメなので、ポンプも壊れているので、いまここのハウスでは栽培できる状態にない。」
    土への影響、電気設備やポンプの故障など、被害は400万円から500万円に上るということです。
    7月10日の記録的な大雨で、佐藤さんのビニールハウスをはじめ、北野町の広い範囲が浸水しました。午前6時ごろには、くるぶしほどの高さだった水が2時間後の午前8時ごろには約2メートルに達していたといいます。
    2年前の大雨でも野菜を育てるハウスが浸水し、水につかったチンゲン菜とニラ、あわせて約12トンを廃棄せざるを得ませんでした。
    今シーズンは収穫を早めるなど対策をしていました。
    ■佐藤さん
    「今回のように、こんな水位で来るのであれば、自分たちの力ではどうにこうにもならんなと。対策のしようがないなというのが現状ですね。」
    佐藤さんは14日も復旧作業に追われていました。
    ■佐藤さん
    「土壌消毒といって、田んぼ以外の泥が流入しているので、病気とか虫の被害が出始めるので、ビニールを広げて太陽熱の温度で土壌中の雑菌や害虫を死滅させる作業です。」
    このハウスで野菜を出荷できるようになるまでには、約2か月半かかるということです。
    今回の浸水被害の要因となったのは、付近を流れる巨瀬川の越水でした。
    ■元木キャスター
    「私の横を流れるのが筑後川の支流・巨瀬川です。今回の大雨で、この巨瀬川の水位が上昇し、私がいるこの堤防をこえて水が流れていきました。足元には越水の痕がくっきりと残されています。流れた水は、あのビニールハウス一帯を浸水させたということです。」
    7月10日午後4時ごろの巨瀬川の映像を7月14日と比較すると、水位がかなり高かったのが分かります。繰り返し襲ってくる大雨に、佐藤さんは悲痛な思いを吐き出します。
    ■佐藤さん
    「我々個人個人で対策するのは無理なのかなと。正直、来年、もしくはことしにもう一回(豪雨を)食らうもんなら、なかなか経営がやっていけなくなるんじゃないかなと。」
    周辺の農家では、別の場所で農地を持つ人も多いといいます。佐藤さんもリスクを分散させるため、北野町以外の畑で栽培を始めましたが、地元を思う強い気持ちは変わりません。
    ■佐藤さん
    「地元愛というのもありますので、みんなで励まし合ってまた頑張っていこうという姿勢が僕は好きなので。まだまだこの地域で頑張ってやっていきたいと思います。」
    最新のニュースは www.fbs.co.jp/... をご覧ください。
    twitter FBS福岡放送ニュース(@FBS_NEWS5)でも発信中!!
    / fbs_news5

Комментарии • 43

  • @mi19192311
    @mi19192311 Год назад

    この農家さんのチャンネルみましたが、太陽熱消毒するならある程度乾かして石灰窒素は入れて耕してビニールした方が安全で効果がある様に思いますが。10キロ五千円弱するので、まぁまぁ高いですけど‥。
    こんなにハウスが冠水してダメになるのはここ何年かの話なので、農家さん責められないよ。まぁ、この辺は海外実習生入れて田んぼをハウスにして葉物作る人が増えたのは事実やね。

  • @monochrome8892
    @monochrome8892 Год назад +1

    経費で不倫する政治家に費用負担してほしい

  • @孫悟空-d1b
    @孫悟空-d1b Год назад

    筑後川沿いは低地で氾濫も多く居住地に向かないから人口が今でも少ない
    しかしながら東日本大震災と似た構図で、欲によって安い土地を求め移住したので道路や住居や店が整備されてしまった
    暴れ川として筑紫次郎と呼ばれた筑後川沿いはそういう土地です

  • @daifuku109
    @daifuku109 Год назад +1

    もう泣くしかない

  • @ヒグチつか
    @ヒグチつか Год назад +2

    堤防の高さが低いような。。。

  • @kennyz4953
    @kennyz4953 Год назад

    People could eye witness about how the river bank is built, compared to the Venice city was built by millions of poles into the earth.

  • @まーくん-x3w9f
    @まーくん-x3w9f Год назад

    ビニールハウスって保険ないの?

  • @U霊
    @U霊 Год назад

    塀で囲めばいいのに

    • @サトシM
      @サトシM Год назад

      堀で囲むとまた低いところにいく。
      イタチごっこ

  • @マイケルマア
    @マイケルマア Год назад

    敵地適作

  • @dorihcr32
    @dorihcr32 Год назад +4

    適地適作は農業の大原則。
    ちらっと見ただけで田んぼ地帯、水稲する土地、そうゆうことです。

    • @burenra1n
      @burenra1n Год назад +1

      失礼かもしれませんが、稲作されたことはありますか?

  • @dorihcr32
    @dorihcr32 Год назад +3

    気の毒ですが、新規就農の際に適地適作とか適期適作とかそうゆう基本中の基本は教えないのでしょうかね?
    長い事続けている農家ならそんなことは伝承や土地の経緯として引き継がれてると思うし・・・
    日本は凸地で畑して凹地で田するんですよ。

    • @burenra1n
      @burenra1n Год назад

      どこで農業されているかわかりませんが、中山間地域は違います。

    • @daifuku109
      @daifuku109 Год назад +4

      大雨が降るようになったのはここ数年だよ、この人はまだ31なんだから18歳からやってるかもしれないだろう

    • @takashik1126
      @takashik1126 Год назад +3

      このインタビューを受けてる若い方は地元の大規模農家さんですよ。
      この土地のことは誰よりも熟知されてます。
      登録者5000人くらいの農業系RUclipsチャンネルも運営されてます。
      そちらで過去や今回の浸水被害のことも詳しく説明されてました。

    • @antiJJ
      @antiJJ Год назад +3

      @@takashik1126 久留米市は2年に一度、洪水にあっています。
      2012年と2018年は特に酷かったはずです。
      土地に熟知しているのなら、何でこういった洪水の多発地帯で農業をしているのでしょうか?普通の知能を有しているのなら違う場所に移るはずですよね?

    • @alexandrebenois7962
      @alexandrebenois7962 Год назад +1

      気_候 が 操_作 さ れ て 豪_雨 が起こされているんですよ。自_然 現_象 ではありません。(と 日_本_人 に言ってもまず通じない。)

  • @user-hp2xs9pt9x
    @user-hp2xs9pt9x Год назад +1

    ビニールハウスはひとつ建てるのに2000万円ほどかかります(今はもっとするかも) もちろん災害対策の保険もありますが全てが下りるとも限らないですし、浸かってしまうとフレームの歪みやビニールの張り替え、そして直している最中はハウス栽培はできないことなどもあり大変な損害です

    • @o.n.k.g.g-
      @o.n.k.g.g- Год назад

      農家ってそんなに金があるんだ。

    • @川内川策堅
      @川内川策堅 Год назад +5

      ビニールハウスひとつで2000万もかかりません。
      50m×6mで180万ぐらいです。
      桁間違ってますよ。

    • @匿名エルフ
      @匿名エルフ Год назад +1

      ​@@川内川策堅国の補助事業で建てた場合はそのくらいかかりますね

    • @user-hp2xs9pt9x
      @user-hp2xs9pt9x Год назад

      @@川内川策堅 ビニだけならですね 実際は暖房設備や自動で温度調節するシステムなどもろもろの費用がかかるため新しく作るとなるとそのくらいかかります

    • @user-hp2xs9pt9x
      @user-hp2xs9pt9x Год назад +1

      @@o.n.k.g.g- 今の農家は実際そんな余力ある農家さんばかりではありません。両親の世代に建てたものを受け継いだものを使っている方が多いと思います。年々値段も上がってますから…。新規参入にはかなりガッツのいる業界ですので、この動画に出てくる方のように若い方で頑張っておられる方には本当に尊敬の念を抱きます。

  • @alexandrebenois7962
    @alexandrebenois7962 Год назад

    世_界 中 で 農_業 が つ.ぶ.さ.れ て い る の に tero で あ る こ と を 殆 ど の 日_本 人 が 知 ら な い 。

  • @AKI-bb9hj
    @AKI-bb9hj Год назад

    農家も金儲けですから
    また、頑張りましょう
    自然災害の無い所でやる勇気が必要でしょう